タグ: アイカツ

  • 10年…だって

    10年…だって

    2023年1月20日、今週の金曜から映画『アイカツ!10th Story 〜未来へのSTAR WAY〜』(タイトル間違っとるかもしれん)が公開になる。
    先日、初号試写というやつをやった。
    初号ってなんだよ、っという御仁に少し説明するとひと昔前まで映画は合成樹脂の透明なフィルムに映像を焼き付けて後ろから光を当ててスクリーンに映写していたのだ。
    テストで焼いたフィルムを0号といって、調整を経てお客さんに見せられる状態で焼かれたフィルムを「初号フィルム」と言っていたのである。
    フィルムを焼く、という表現も若い人には甚だ分かりにくいと思うが割愛。
    今はDCPというデータで上映されているので、お客さんに見せられる状態のDCPの映像を初めてスクリーンで関係者が見る事を初号試写と呼んでいる。

    出来上がった作品は何度か見ているので、さすがに落ち着いて見られたのだが、集まった関係者の懐かしい顔を見ていてグッと込み上げるものがあった。
    放映開始から10年経ってるので、立ち上げからアイカツ!のプロジェクトに関わっていた人は殆どいない。
    私もアニメの企画が始動を始めてから入ったので、本当の立ち上げから関わってるのは加藤陽一くん位かもしれない。
    とはいえ私もほぼ立ち上げメンバーで、アニメの現場で立ち上げに関わっていた人は今アイカツチームには私以外いない。
    試写では、そんな立ち上げ当時のメンバーが結構集まってくれた。
    作品に直接関わってくれている人ももちろんいるが、もう離れている人ともちらほら来てくれていて、とても嬉しかった。

    MONACAの作曲家・帆足くんとは何年ぶりかで会えて思わずハグしてしまった。
    アイカツ!的、作詞家・御三家の辻さん只野さん、こだまさんも来てくれていた。
    只野さんは、試写の後ずいぶん長い事ロビーに残って話し込んでいて帰りもご一緒してしばらく話し込んだ。
    只野さんは20年近く続いているプリキュアにアイカツ!より長く関わっているので、色々話して励みになった。

    関係者は、監督にとっては最も先に反応してくれる観客だ。
    意外と関係者の反応はビビットなので、見せる前はドキドキする。
    試写の後の皆んなの反応を見て少し安心できた。
    これで観客・ファンに見せられる、と思えるようにはなったのだが、まだ怖い気もする。
    作品は終わって仕舞えば完全に観客のものだ。
    観客の心の中に残っているものが全てだ。
    アイカツが終わったときは娘を送り出した様な気分になったのを憶えている。
    今回の作品は、一旦、観客の手に渡したものをまた返して貰って作った様なものなので非常に緊張している。
    ただただ楽しんでくれる事を願うばかりだ。

    今回の映画は完全に昔見てくれていた人に振り切って作っている。
    当時、アイカツ!がメインターゲットととして想定していたのは7〜9歳の女の子。今、高校卒業したかしないか位の年齢の人たちだが、その世代の人たちに向けて作った。
    なので卒業をテーマとして取り上げてある。
    10年経つと当時ファンだった子がスタッフとして働いていたり、演者として関わっていたりもする。
    私もアイカツ!に関われた事で色々な経験をさせて貰った。
    今度の映画はそういう色々への感謝の気持ちも込めたつもりだ。
    いや…大仰な内容ではないのだけれど、むしろこんな話で大丈夫なのか?といまだに心配だけれど、オールドファンは楽しんでくれるのではないかと思っている。

    なにはともあれ、もうすぐ公開である。
    この映画をきっかけに、しばらくの間ファンも関係者もアイカツ!10周年を楽しんでくれたら、こんなに嬉しいことはない。

  • アイカツ!10th Story

    アイカツ!10th Story

    2023年1月20日より『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』が上映開始。皆様に10年分の感謝を込めて。

  • 映画館の中

    映画館の中

    しばらく前、劇場版アイカツプラネット!の舞台挨拶行脚をしてきた。
    盛況で大変感謝である。
    我々は何ヵ所か回るわけだが、お客さんも好きな人は何枚もチケットを取りハシゴしたりする。
    移動に失敗などすると、満席なはずの劇場の席が空いていたりして、こちらは寂しい思いをするのである。
    舞台挨拶のハシゴは是非完遂してほしい(笑)
    今回も数席空いてる回があったが、移動に失敗したのだろう。

    最近の舞台挨拶は、映画が終わった後と始まる前をセットにする。これで、待ち時間を縮めつつ2回の挨拶をこなせる。
    見終わった後の回はネタバレOKなので、話せることも多くやりやすい。観る前のお客さんを相手にする場合はネタバレは極力避けるので、ゴニョゴニョと歯切れの悪いコメントを言ってしまったりすることが多々ある。

    舞台挨拶も皆、台本が用意されている。
    渡されるのは直前だったりするが、質問とこんな答えが欲しいという想定問答が書かれているのである。この質問の面白さも当然我々のコメントの質に関わってくる。
    今回は劇場毎に台本が用意されていたが、それでも同じ質問は混じっている。
    今回であれば、花彩ちゃんが誰か感謝を伝えたい人がいますか?と言う質問を数回受けていて、流石に辛いということで途中でオミットされている。
    感謝を伝えたい人間なんて、定番の母ちゃん父ちゃん以外そういるものではない。
    プラネットメンバーは殆どが初めての舞台挨拶だったので最初は少し硬かったのが途中だいぶ慣れて尺が伸びてたのもオミットの理由である。
    私も久しぶりの舞台挨拶だったので最初の方は少し緊張していて、1回目2回目は同じ質問に同じ様な答えをしてしまい、サービスが足りなかったと反省。

    舞台挨拶の度、何を着ていくかは悩むのだが今回はあまり時間が無かったのもありアイデアもなくシャツを新調したのみ。
    一緒に上がる演者たちは、殆ど衣装の制服だったので悪くはなかったかな。
    衣装を自宅から着ていくかは非常に悩みどころ。
    本当はシワになるので現地で着替えたいのだが映画館の控え室事情的には難しい。女性用のメイクルームなどは辛うじて確保される場合が多いが、オジサンの控室は個室とかではないので着替えるならトイレくらいのものである。
    映画館は舞台挨拶など想定して少しは控え室の用意はあるが、基本的にそれほど広くない。
    他の映画などでの監督たちはどうしているのだろうか。そもそも監督なんて誰も見たくないんだから要らないんじゃないかとも思うが。
    アイロンで綺麗に仕上げたシャツにシワが入るのは毎度テンションが下がるので(笑)今度は現地着替えも検討しよう。

    映画館の裏側をウロウロ出来るのは楽しいし、映画館のイベントは好きだ。
    また年明けには舞台挨拶があると思われるので、その時また。

  • 10年目

    10年目

    *これはNOTEに書いたものを引っ越しした記事

    はて、アイカツプラネット!の撮影日誌が終わってから放置していたNOTE。
    せっかくなので何か書いてみようか…。
    といいつつ、何を書いたものやら。
    日々の仕事の事は殆ど言えないことばかりなので書けないし。
    文章を書くのは結構好きなのだが、現在は仕事が猛烈に忙しく、書けるとしたら移動の時間で書くくらいか。お酒もコロナとは関係なく全然呑んでない。しょんぼり…。

    アニメ業界は今、仕事が過密みたいだ。
    みたいだ、というのは人と話していると明らかに過密だなぁと思うという程度で確たるエビデンスを持ってる訳ではない。
    しかし、スタッフを集めるのがとても大変な様だと制作チームの様子を見ていると判る。いや、昔から大変ではあったのだが、ちょっとここまでのは人材不足は無かったのではなかろうか。
    過密だからといって、皆んなバブリーでウハウハ言ってるって訳でもないのが不思議である。

    バブリーで浮かれてる人が沢山いた90年代は今や30年以上前の時代である。
    私が大学を卒業する直前にバブルは崩壊して、あの時代のお祭り感は全く味わっていない、と思う。が、多少の残り香のようなものはあったかもしれない。
    80年代後半から90年代あたり、当時は浮かれた時代の雰囲気と自分の距離感がありすぎて、何か馴染めないような、あまり自分がそこに参加しているという実感もなく眺めていたが、今は音楽やら何やら多少楽しく見たり聞いたりできる。距離感は偉大である。

    コロナを取り巻く気分もだいぶ和らいだようで街もコロナ前に近い賑わいを見せるようになってきた。良きかな。自分が賑わいに身を投じるには、まだ暫くかかりそうで去年コロナ真っ盛りで暇を持て余してした時が懐かしい。
    コロナで色々狂った帳尻をこの半年くらいで合わせようとしてるような状況なので、無茶が続くのは仕方ない。身体は追いついてないが。

    しかし、アイカツ!10周年というだけでなく久しぶりの人と仕事をする機会に恵まれて気分は楽しい。
    仕事をしたくてもなかなか組めない人は沢山いる。身体は一つなので仕事の量も自ずと限界がある。一年ものの様な長いシリーズであれば、ゲスト的にでも色々な人に関わってもらえるのだけれど、なかなかそういう機会は少ない。
    ワンクール、今は大体12話。放送であれば3ヶ月ほど。制作現場が回り始めてしまえば半年経たず終わってしまうような期間である。
    この人とまた仕事がしたい、と思っても次の機会までは随分かかってしまうことが多い。

    10年経てば、スタッフもあちこち散り散りになっているので、頼みたかったが色々な事情で参加が叶わなかったスタッフもいる。仕方のないところである。
    とはいえ、多くの当時のスタッフが参加してくれてありがたい。試写会は同級会の様でもあって、終わった後はいつまでも話が尽きないような雰囲気だった。

    と、毎度取り留めない話しか出来ないと思うが書いてみるかな。