小説書きたいな、と思うが、いつ書くんだよとツッコミを入れてしまう。
もう暇になるはずだったがトラブルシューティングで時間が奪われた。
書いたとて読ませる宛もないが。
書きたいことはポロポロある。
いや、映画理論の本も結構読まないといけない。
そちらが先、ではあるが…。
まずは生活のリズムを整えないと。
今週は仕事をゆったり目にした、というか疲れがどっと出てならざるを得なかったというか…だが体調は調整し切れず。
急に寒くなり、植物への水やりは格段に減った。
梅雨あたりは瀕死に見えた紫のアスターが花を上げ始めた。
樹形はちょっと徒長気味の枝が多く格好が悪いので切ってしまいたいが、今切ると流石に花が咲くまで時間がかかってしまいそうなので放置している。
秋植えの宿根草を探しに行きたいが、もうパンジー・ビオラも始まってあまり売っていないかもしれない。
夏に枯らしたベロニカ、とかほしいなぁ。
西洋オダマキがうどんこ病?か何かに感染している様なので薬も買わなければ。
秋は短すぎる。
今からの花だと金魚草がほしい。
品種改良で面白いものが増えている。
寄せ植えの鉢を植え替えたい。
あとは春への準備の苗になってしまいそう。
バーバスカムは去年買った色味でないやつがあれば欲しい。
背が高い花が好きなのだが、バーバスカムは良い。
風に吹かれて花殻が飛びまくるのが難点ではあるが。
根っこをほとんどコガネムシの幼虫に食べられたプレクトランサスは花を上げている。
木の大きさの割には今の所の花上がりは寂しい。
生きてるだけでも凄いので仕方ない。
少しは休みたい。
